クリスマスイブにはやはりコレですよね(^ー^)

You Tubeより ベタですが、 クリスマスイブはこれを避けて通ることはできませんね(^O^)/1991年版はヨーロッパの駅みたいで なんか、 かっこいいです。もちろん全作素敵です♪ ちなみにJR東海の本社は名古屋なので 名古屋駅で撮影されました。 現在はJRタワー…

今日は掃除と選挙

意外にも家事全般が得意の黒猫。手伝ってくれ。本当に久しぶりに更新します。 この3ヶ月いろいろな事がありました……今日は掃除デー。部屋の掃除に布団干し、洗濯とそして、、選挙にも行ってきた。なんだか大混乱の選挙模様だけど、やっぱりね……行かないと、…

眼帯美少女って人気ですよね。

一ヶ月ぶりの更新です。完璧にほったらかし状態でした。 すいませんでしたm(_ _)m 眼帯美少女って人気だよね。 今年前半は「Another」の 見崎 鳴(みさき めい) そして おっと間違えた!!! 後半は「中二病でも恋がしたい」の小鳥遊 六花(たかなし りっか…

最近買ったもの。

基本、高価な物は買いません(笑)東京都近代美術館「特撮博物館」の図録集2冊 ピンボケスマンです。 同展覧会でゲットした巨神兵のガシャ。ガンダムフロントのパンフ2種フィギュア2点。 と、いった所。

かんなぎ第7巻について

コミック「かんなぎ」第7巻について。 発売から日数もたちそろそろいいかな…… 感想をざっと述べたいと。ネタばれアリなので未読の人は ここでストップ!! まぁ、未読の方もこれを読んでいただいて興味がわいてくれればうれしいです。 衝撃でした!この表紙…

行って来ましたよ。ガンダムフロント&特撮博物館

ちょっと更新さぼっておりました。 ゴメンナサイm(_ _)mコミケの慌ただしさをぬって出かけた 東京ダイバーシティ内のガンダムフロントと 東京都近代美術館で開催中の「特撮博物館」へ。 どちらも素晴らしかった。 特に特撮博物館は鑑賞時間4時間強! もう、…

コミケ最終日は突如土砂降りがあったりして蒸し暑かった!!

コミケ最終日は東館で参加です。どんよりした朝の空模様もすこしづつ晴れ、やっぱり暑い日に。今日の配置位置は初日より暑い場所になってしまいました。冷房入っていても効いているのか、わけわかんない会場だなぁ〜(笑) みんな知ってるけどね。 この日の…

夏コミに参加してきました。その1

待望の『2012夏のコミックマーケット』深夜の東名を疾走して午前8時ちょっとすぎに会場であるビッグサイトに到着。さぁ、どんなイベントになるんでしょう。会場に到着したら設営ですね。 この写真では人を少なく感じるかも。 会場外では入場を待つ一般入場…

東京から、夏コミから、無事帰還です。

ただいま〜、です!ブログ更新をしばらくさぼって、いきなり東京から帰還のご挨拶でもうしわけないです(笑)夏コミ期間中は新たな出会いや新鮮な驚きでいっぱいでした。皆さん、どうもありがとうございました。 新東名高速道はやはり時間短縮できますね。今…

大須夏まつり&世界コスプレサミット凱旋パレード EPISODE4 

さてお待ちかねパレードの続きでございます。夏コミの準備もしつつ、プラモ作りの続きもしつつなので少々の手抜きはご勘弁をm(_ _)mでは、どうぞ(((o(*゚▽゚*)o))) いきなり挫折。万松寺でのアニソンイベントの合間に「グッドウィル」内ビアガーデン『カミナリ…

大須夏まつり&世界コスプレサミット凱旋パレード EPISODE 3

コンバンワ〜。 EP3のメインは「世界コスプレサミット」世界大会出演者のみなさんです。出場国は20ヶ国。4日夜栄地区にある「オアシス21」で行われた本選では「薄桜鬼 新撰組奇譚」に扮した日本代表が優勝。日本代表の優勝は3年ぶり2回目でした。本選の観…

大須夏まつり&世界コスプレサミット凱旋パレード EPISODE 2

すこ〜し時計を巻き戻して。午前中に大須に到着。 メインの入り口のひとつ「万松寺商店街」のゲート。 あれっ、人少ない。商店街に入り最初のレイヤーさんに遭遇。 ベイダー卿登場!!凄いわこの再現度! フォースをたっぷり注いで貰いました。パレードまで…

大須夏まつり&世界コスプレサミット凱旋パレード EP1

ブルーローズが歌う!! ハルヒも歌う!!唯が爆奏する!! そして…この大観衆だぁぁ〜〜! 大須商店街のどこに行っても人、人、人……続く。

そうだ!大須夏まつりへ行かなくっちゃ!!

おはようございます。今日も名古屋は猛暑になりそうです。こんな暑い時には、ますます暑くなってみるのも手。なので大須へ行ってきます。大須では「大須夏まつり」と「世界コスプレサミット」のパレードがあります。休日でも普通に混雑する大須。一年を通し…

名古屋城宵まつり 続き

さてと、どこへいきましょうか。そりゃやっぱりお城の所ですよね。 もっと奇麗な写真でお見せしたいのですが、携帯内蔵カメラの限界ですね。 はち丸登場!名古屋城のゆるキャラ。いろんな場所に神出鬼没! 最近のイベントにゆるキャラは欠かせませんね。でも…

「名古屋城宵まつり」2012に行ってきました。

場内は様々なイベントや屋台が目白押し。 楽しい時間が過ごせました。 市役所と県庁。市営地下鉄市役所駅が最寄り駅。私は徒歩10分の所に住んでいるので散歩感覚です。 東門から入場。 提灯が迎えてくれます。 夜店通りです。 ビアガーデンゾーン。続く。

阿武隈の製作、途中経過。

船体の塗装。 薄めた塗料の塗布後(1回目)船体への塗装ですが、1/700とは言え広い面積への筆塗りは難しい。 ムラにならないように薄めた塗料を塗って乾燥させてから塗り重ねて 行けば奇麗に仕上がるらしいのだが、なかなか難しい。

阿武隈の続き。

おはようございます。塗装が乾いたので甲板と船体を仮り組です。 仮り組です。あっ!船体が塗装してない!! では、出勤してきます。

阿武隈製作続き。

どん亀ペースで航行を続ける阿武隈製作。甲板の塗装に入ります。 塗装環境です。けっこうグダグダです。 ここでも割り箸が活躍。下のマットに塗料が着くのを防げサイドも塗りやすくなります。 筆塗りなので、ペタペタ塗るとムラになるので薄めの塗料を置くよ…

突然、倫敦五輪にコメント。

昨日の男子柔道も、サッカーも日本チームは日本人サポーターだけでなくイギリスの観客も味方につけてますよね。4年前のあの国とは大違い。 写真は、気がつけば実はオリンピックカラーだったケロロ小隊。

阿武隈の製作/小休止

遅れております。阿武隈の製作。本体上部をどうぞ。 船体内部に魚雷発射管が見えますが、甲板上部を取り付けると見えなくなります(笑) さて、出勤です。帰ってからの作業ですね。

阿武隈1/700を建造その6。

あ〜時間だけが過ぎて行く。いろいろな事があってなかなか作業は進まず。でも、ブログ的にあれなのでちょっと掲載。 縦に分割された船体の部品です。 右舷と左舷を接着。おお!船らしくなったね 突然、艦橋と煙突、マストが登場!まだ6割程度の進行ぐあいか…

阿武隈を造り始める1/700 その5

大変です。もう、7月29日です。かなり状況は切迫してきました。阿武隈建造、大慌てで再開です!まずは煙突の組み立て、3本組み立てるのですが、それぞれ形状が微妙に違います。まずは第1煙突から組み立てです。煙突は艦船の見せ場のひとつですが1/700は…

ケロロ小隊。ロンドン五輪を祝す!で、あります。

「ぐんそうさ〜ん。ロンドンでオリンピックが開かれてるんですぅ〜!」 「なんですとぉ〜!」 「ク〜クッククッ!」 「ふふふふ、この機に乗じてペコポンを一気に制圧だ!」 「スポーツで覇を競いつつも、世界の人々が平和に集う。うんうん。」 「ケロロ小隊…

まさかのメニューは。

これが正解写真です。 正解はうまい棒めんたい味丼。 アレンジとしてわさびを加え、お茶をかければ明太茶漬けとなります。 こちらがメインの材料であるうまい棒めんたい味。いたって簡単な調理法。手でチョップするだけです。 注:私は「かんなぎ」ファンで…

暑い夏、美味しいもので乗り切ろう!

みなさんコンバンワ〜。名古屋は連日の猛暑日。最高気温は36℃にもなり、本当に暑い日でした。もう、身体が溶けそうなくらいにヘトヘトです。こんな暑い夏の日は美味しい物を食べて、元気を出すのが一番です。そこで今日の夕飯は奮発しましたよ。でも、私だけ…

お〜いお茶。お〜いけいおん!

伊藤園のペットボトルについてくるけいおんのミニフィギュア。全6種集めました。あずにゃんがカワイイ。阿武隈建造は小休止。ゴメンネ。

阿武隈1/700を作り始める、その4。

昨日は建造はちょっと一休み。今日も作業は少しです。大丈夫か…このペースで。船体の組み立ての一部です。 砲を可動させるためのポリ部品です。 小さく丸いのをキャップ(爪楊枝の先端にある部品) に入れて甲板裏面に接着します。 その時小さい部品は接着剤…

阿武隈1/700を作り始める。その3。

艦橋の後はマスト類の製作です。細い部品と小さな部品ばかりで構成されています。ランナーから切り出すのも一苦労です。 マストの部品ですが凄く小さいです。大きなランナーに付いたままだと確実に 部品が破損しそうだったので、まずランナー部分から切り離…

阿武隈1/700を作り始める。その2。

本当に細かい部品ばかり。初心者には大変です。 ピンセットで挟むと力が掛かりすぎて飛んで行ってしまうので、爪楊枝にテープを貼り、その粘着力で部品を保持して他のパーツに接着。接着剤は付けすぎないように。 右舷艦橋。 指で持ってみました。食事をはさ…